2008年08月01日
2008年7月度 活動報告
❁日 時 2008年7月24日(木) 18:30~受付 19:00~21:00
❁場 所 姫路 じばさんビル JR姫路駅・新幹線口前
❁参加者 13名 飯尾 洋 伊集院 雅人 尾上 正
齋藤 徳一郎 佐伯 久美子 清水 昭佳 田村 慎太郎
藤本 綾介 藤川 智崇 増田 恵子 宮西 順子
村上 雅一 吉本 俊彦
❁内 容 ① 私が語る営業とは 営業道場で学んだこと
② お客さまの情報を収集する
初めての方・初心者向けに営業の基礎・基本
❁講師 ① 清水 昭佳
② 飯尾 洋 師範代 尾上 正 弐段 伊集院 雅人 初段
☆ 研修内容
今までの営業の道筋・学びをお話いただきました
営業の仕事に就き、明るくなったと周りから言われ「人は変われるんだ」との気づき
人生のターニングポイントに
お客様からの励まし、応援 → お役に立ちたい、元気を与える自分でいたい
一生懸命さが伝わる
「気づき」 気づいていなかった
気づいていたけど、しなかった
気づいていたけれど、忘れていた
自分の中に「答え」があるということを、自分自身が気づいた
言葉 まず試してみてください 「私」を

後半は伊集院初段から
2人1組になって、会話の中からの情報収集研修 聞く・聴く・訊くの実践
同じもの探しや、いいところを見つけることで距離が近くなることの気づき
道場悩み相談室 ☆営業での「悩み・壁・分からないこと」がありましたら、ぜひお持ち下さい
各分野で活躍の道場メンバーが、お答えします
Q 社内の中のコミュニケーションが深くならない・・
A 半歩前に踏み込んでみる
なぜダメなのかを相手に聞いてみる → 答えがもらえる
こんなこと思っているんだけど、どう思う・・と質問してみる まず自己開示する
相手とのコミュニケーションルートをいろいろ変えてみる
☆ 次回の姫路営業道場は、8月21日 (木) です 18:30~受付 19:00~21:00
場 所 姫路 じばさんビル
8月度は田村 慎太郎さんの初講師です
内容 トップ営業マンとは、営業道場で学んだこと独立・現在に至るまでの心境、今後の抱負
名刺、パンフ、印刷物などを活用した営業ツールの活用の仕方
皆さんが使っている名刺、パンフ、印刷物はお客様から見て次回に会ってみたい、
試してみたい、使ってみたいというツールになっていますか?
次の日には忘れ去られたものになっていませんか? その他大勢のものになっていませんか
田村さんが貴方の大事な名刺、パンフ、印刷物・・を最高の武器に変える内容になります
今まで何回も何回も通って築いた人間関係が1/3~1/4の時間で作れます
来月はお盆明けでなまった身体を、ビシッと正します。ぜひご参加下さい
田村さんからは「皆様のお持ちのパンフレットや過去のチラシ等あったらお持ちしていただければそのときか後日添削いたします」とのことです。
❁場 所 姫路 じばさんビル JR姫路駅・新幹線口前
❁参加者 13名 飯尾 洋 伊集院 雅人 尾上 正
齋藤 徳一郎 佐伯 久美子 清水 昭佳 田村 慎太郎
藤本 綾介 藤川 智崇 増田 恵子 宮西 順子
村上 雅一 吉本 俊彦
❁内 容 ① 私が語る営業とは 営業道場で学んだこと
② お客さまの情報を収集する
初めての方・初心者向けに営業の基礎・基本
❁講師 ① 清水 昭佳
② 飯尾 洋 師範代 尾上 正 弐段 伊集院 雅人 初段
☆ 研修内容
今までの営業の道筋・学びをお話いただきました
営業の仕事に就き、明るくなったと周りから言われ「人は変われるんだ」との気づき
人生のターニングポイントに
お客様からの励まし、応援 → お役に立ちたい、元気を与える自分でいたい
一生懸命さが伝わる
「気づき」 気づいていなかった
気づいていたけど、しなかった
気づいていたけれど、忘れていた
自分の中に「答え」があるということを、自分自身が気づいた
言葉 まず試してみてください 「私」を
後半は伊集院初段から
2人1組になって、会話の中からの情報収集研修 聞く・聴く・訊くの実践
同じもの探しや、いいところを見つけることで距離が近くなることの気づき
道場悩み相談室 ☆営業での「悩み・壁・分からないこと」がありましたら、ぜひお持ち下さい
各分野で活躍の道場メンバーが、お答えします
Q 社内の中のコミュニケーションが深くならない・・
A 半歩前に踏み込んでみる
なぜダメなのかを相手に聞いてみる → 答えがもらえる
こんなこと思っているんだけど、どう思う・・と質問してみる まず自己開示する
相手とのコミュニケーションルートをいろいろ変えてみる
☆ 次回の姫路営業道場は、8月21日 (木) です 18:30~受付 19:00~21:00
場 所 姫路 じばさんビル
8月度は田村 慎太郎さんの初講師です
内容 トップ営業マンとは、営業道場で学んだこと独立・現在に至るまでの心境、今後の抱負
名刺、パンフ、印刷物などを活用した営業ツールの活用の仕方
皆さんが使っている名刺、パンフ、印刷物はお客様から見て次回に会ってみたい、
試してみたい、使ってみたいというツールになっていますか?
次の日には忘れ去られたものになっていませんか? その他大勢のものになっていませんか
田村さんが貴方の大事な名刺、パンフ、印刷物・・を最高の武器に変える内容になります
今まで何回も何回も通って築いた人間関係が1/3~1/4の時間で作れます
来月はお盆明けでなまった身体を、ビシッと正します。ぜひご参加下さい
田村さんからは「皆様のお持ちのパンフレットや過去のチラシ等あったらお持ちしていただければそのときか後日添削いたします」とのことです。
Posted by 姫路営業道場 at 20:08│Comments(0)
│道場日程・報告
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。